*

山中越で滋賀県入り(2)

公開日: : 最終更新日:2019/05/23 交通, 地域, 検証系

画像の都合で記事を二つに分けることに。

というワケで、どう血迷ったか一般的には使わない京都→滋賀の移動をしました。

後編は比叡平→南滋賀駅までです。

前編三条京阪から比叡平まではこちら

比叡平とは比叡山より少し下がった場所にある高級住宅街のこと。

どこぞの亀岡の茨木みたいなニュータウンとは違い綺麗な飲食店やコンビニまである場所です。

(。● ▽ ●。)さすがは延暦寺のお膝元ね

比叡平三丁目のバス停から徒歩で東滋賀駅まで向かいます。

ただ、実際は三丁目東バス停のほうが良かったようで、歩いてみたらそのバス停の少し手前まで来ていました。

バスを乗り継ぐ際も三丁目東バス停のほうが良い模様。

比叡山ドライブウェイの料金所から下って行きます。

ちなみに京都側からここまで(田の谷峠)行くバス(比叡山行き)もあるのですが、滋賀県側からここに行くバスは比叡平行きしか無い模様です。

しかも比叡平行きは二時間に一本ぐらいとかなり少なく…

(。● ▽ ●。)大津京から藤尾行きも結局廃止されちゃったわね。藤尾にしろここにしろ京都のほうが便利なのかもね。

というワケで下って行きます。

景色は綺麗です。

但し歩道なんてものはありませんので車には注意が必要です。

たまに自転車も来ます。そういうときは進路を譲ってあげましょう。

びわ湖霊園あたりまではヘアピンカーブが数カ所あります。

それを過ぎると下りも落ち着くかなと。

(。● ヮ ●。)足元は落ち着きませんけど

途中ホテル大津という名前だけ立派でいかにも…なホテルに遭遇。

元々ラブホテルだったようで、屋根の看板もファッションホテルになっていました。

(。● 〜 ●。)ノなんばのファッションヘルスの屋根にトルコって書いてあるのとおんなじなんですよー

ペットの霊園過ぎたあたりで生活道路の脇道があり、近道としてそちらを通ることに。

とはいえ時間もだいぶ押してきましたが。

山中越滋賀県側入り口の湖西道路滋賀里ランプに出ます。

ここから最寄りの南滋賀駅までは道が一本でそんなに遠くはありませんが、

気づけば電車の時間があと二分(笑)

足が限界で下りに耐えれそうもありませんでした。

というワケで南滋賀駅に到着。

到着時には乗るはずの電車がちょうどドア閉めたあたりでした。

やむなく一本あとの電車にはなりましたが、なんとか性龍堂の時間には間に合いました。

(。● 〜 ●。)ノ汗かいて汚いのはちゃんとねむちゃんに洗ってもらいましたとさ。

対費用効果は?

ここまで無駄なことをしましたが

気になるのは費用効果ですね(笑)

通常

三条京阪→山科 地下鉄 260円

山科→比叡山坂本 JR 240円

普通に行けば500円かかりますが、

比叡平に行くと

三条京阪→比叡平 バス 400円

比叡平→南滋賀 徒歩

南滋賀→坂本比叡山口 京阪 170円

合計570円。

(。● ▽ ●。)見事に赤字ね
(。● 〜 ●。)ノ素人にはおすすめできない。

まず比叡平自体が縁がなければまず立ち寄らない場所なので

よっぽどヤケ起こさないと選ばないルートなのかと。

ちなみに逆はどうなんだろうかと言えば

距離が伸びるのと通行量が案外多く歩道もほとんど無いので、通りにくさから考えるとあんまりオススメできないかなと。

あと参考までに

三条京阪→田ノ谷峠 360円

※冬期運休、午前中二便のみ、京都駅からも同じ値段

田ノ谷峠→大津京駅 360円

三条京阪→坂本比叡山口 560円

楽天のでんき

関連記事

no image

PiTaPaの引き落としを忘れてしまう。

関西の交通系ICカードには二種類あり ICOCA PiTaPa があるのだが ICOCAは

記事を読む

金沢競馬場

最近職場で競馬の話題で持ち切りなので 久しぶりに競馬場に行ってみたいなと このバスに乗って行

記事を読む

福井の夜

仕事が終わり辿り着いたのは福井 の一つ手前にある森田駅。 ここから徒歩で開発方面に向かいます

記事を読む

no image

高速バスに乗る

私はたまに金沢から京都・大阪あたりを 私用で行ったり来たりしていますが、 一般的に移動に使われる

記事を読む

no image

JapanTaxyの裏側

メンズスパにタクシーで行くとキャッシュバックがあるので アプリでも活用できんかなと使ってみる。

記事を読む

海が見えるお風呂

日本海が展望できるお風呂なんて言うとちょっと高級そうなイメージもありますが、たまにはちょっと雰囲気を

記事を読む

no image

乗り換えを考える

都市から都市へ移動すると 関東みたいに相互乗り入れや直通列車があれば乗り換え一本で行けるのでいいの

記事を読む

片町あたりを歩いていると

仕事が休みだったので片町当たりをぶらり。 ただ、金沢には大阪みたいに ふらっと入ってビールをひっ

記事を読む

no image

4月度payトク開始!

4月18日より毎月恒例のpayトクが開始になりました。 今回のpayトクは 15%還元+α 人によ

記事を読む

no image

オリガミで半額を使いに

オリガミペイの半額キャンペーンも施策が出揃ったところで、残すはモンテローザとセイコーマートのみ。さす

記事を読む

no image
納税

今年も確定申告の時期がやってきました。 兼業トレーダーでもある

no image
全室達成

昔からホテルが好きすぎて 財力の付いた頃から通いだすようになり

no image
サイゼで喜ぶ彼女

最近、サイゼで喜ぶ彼女というネタが流行りだそうだ。 サイゼで喜

no image
ロケ

いつもご覧いただきありがとうございます。 おにいたんでございま

no image
投稿画面

どーるさん達はご存知?の通り ちなみに昔はbotでしたーでもT

→もっと見る

PAGE TOP ↑