羽衣駅連絡通路
少し前に羽衣駅と東羽衣駅との連絡通路が完全して
高石市の名誉市民川淵三郎氏
(元Jリーグチェアマンでおなじみのあの人です)
が渡り初めをしたという話は知っていましたが
実際行ったことがなかったので
向かってみました。
阪和線鳳駅から分岐してひと駅で東羽衣です。
ちょっと前まで103系電車でしたが、いまは225系が往復しています。
手前がホームですが、
以前は奥にあるホームが降車用のホームでした。
車止めの先に最近同じような高さで南海線が走ってますが
この線路が繋がったら甲種輸送とか楽なんだろうなと思ったり思わなかったり。
地上に降りる階段。
無駄に広さがあります。
昔は手すりが無かったのでもっと広く感じてましたが。
今回できた連絡通路用の出口。
もともとは駅務室とみどりの窓口があった場所
みどりの窓口が廃止になったので取り壊し連絡通路にしたということですね。
改めて東羽衣駅を見る。
川淵三郎氏は、この通路のおかげで
乗り遅れることがないね
とおっしゃっていたようです。
羽衣駅側から見る。
再開発ビルを通り抜ける形になっています。
(。● ▽ ●。)雨の日でも雨に濡れず通り抜けられるわね。
関連記事
-
-
いかゆず麹漬けが好きすぎて
山中温泉の定番とも言うべきこの店舗 縁がわさん。 相変わらず利き酒から入ります。 今回は
-
-
旨し美し金沢加賀能登展
はるばる金沢から阪急うめだ本店にやってきました。 金沢ではおなじみの店舗が並びます。 お
-
-
泉佐野市の新たな動き
あの泉佐野市に新たな動きがありました。といってもふるさと納税ではありません。https://www.
- PREV
- 今週のA26は?(10/5)
- NEXT
- 10月5日paypayの日