paypayとキャッシュレス還元を最大限活用できる店
キャッシュレス還元とは
国から店舗に補助金が出て
その分代金(または料金)が割引になる
(もしくは後日ポイント還元される)
仕組みになっています。
とはいえ、中小のスーパーは価格面で割高だったり
コンビニはフランチャイズなら2%還元
ですが直営店は還元がないので
普通に安い店で買うほうがお買い得だったりもします。
キャッシュレス還元と組み合わせたキャンペーン
キャッシュレス還元と組み合わせて
よりお得になる
という狙いのキャンペーンもあります。
楽天ペイでは一律5%還元を打ち出し
元々5%還元が受けられる店舗ではメリットがないものの
2%還元の店舗では3%を楽天側が付け足し
キャッシュレス還元がない店舗(大型店など)では5%還元を楽天から組み入れる
という施策があります。
一方paypayは逆に
キャッシュレス還元5%の店でpaypayからさらに5%の還元を上乗せする
という施策を行っています。
paypay10%還元のメリットを受けるに絶高な店舗とは?
キャッシュレス還元5%の店舗というのは
中小企業の店舗となるため
規模や従業員数がある程度限られてきます。
例えばd払いでキャッシュレス還元5%の店舗
となるとおそらく決済手数料の面でd払いを導入していない店舗が多いはず
なのでほとんど見かけないと思います。
一方paypayは比較的多くの店舗に入ってはいるものの
ほとんどはキャッシュレス還元対象外だったり
チェーン店で2%だったりするワケで。
とあるCGCグループの近所にあるスーパーを見ていると
その店舗は独自の電子マネーとクレジットカードが使えるだけでpaypayは使えないんですよね…
でもなんとかして10%のメリットを受けたいと探してみたら
ありました!
その店とは、
ニコバーです!!
ニコバーは札幌発祥のショットバー
以前は現金でしか支払いできませんでしたが
キャッシュレス還元に先駆けpaypayを導入!
飲み放題は二時間1890円(税別)〜
テーブルチャージ380円が別途必要です
月曜はこんな感じで備え付けのカラオケで遊べる日です。
それ以外の曜日も何かしらイベントを行っていたりしてます。
イベントの無い日は動画鑑賞がメインになります。
フードも充実しており、それだけの目当てで遊びに行くことも可能です。
(。● ▽ ●。)ノまあ若い子の遊び場になってるけどねー
関連記事
-
-
nanacoで公共料金が支払えなくなる?
7/1より7payが使えるようになる という話は耳にしていましたが この影響か、セブンイレブンで
-
-
キャッシュレス還元近くの店を回ってみる
キャッシュ還元が開始され約二週間ほど経過しました。 当たり前のように決済していますが 普段行かな
-
-
決済がらみでおかしな話
その1 楽天ペイの話 楽天ペイは決済がらみでに クレジットカード 楽天キャッシュ 楽天ポイ
-
-
青春18きっぷの季節
春になり青春18きっぷの季節がやってきました。内容はご存知だと思いますが、11850円でJR線が特急
-
-
各社誕生日特典まとめ
(。● 〜 ●。)ノ今月おにいたんの誕生日がありました (。● ▽ ●。)ってことで色々なところか
-
-
オリガミで20%引きを行使する。
プレミアムキャッシュレスフライデー ということで (。● ▽ ●。)誰が考えたのよこんな長い文章
-
-
そうだ、鳥貴族へ行こう
実家に帰るため大阪へ。 時刻は22時半。 そんなときふと立ち寄りたい場所 それは… (。
-
-
楽天ペイキャッシュレスフライデー山分けキャンペーン
(。● ▽ ●。)ノ楽天がプレミアムキャッシュレスフライデーにイベントするらしいわよ。 https
- PREV
- 今週のA26。(10/12)
- NEXT
- イートイン脱税について考える