*

金沢競馬場

公開日: : 地域

最近職場で競馬の話題で持ち切りなので

久しぶりに競馬場に行ってみたいなと

このバスに乗って行った先は

金沢競馬場!

石川県が主催の地方競馬場で、

入場料は100円です。

チケットらしいものはなく

自動改札に100円玉入れるとゲートが開く仕組みです。

パドックです。

掲示板は未だに手動だったりします。

ちなみに10年ほど前まではおまけに手書きだったりもします。

ちなみに私は珍しくパドックで見て決める人です。

この日も何レースかパドックで良さそうで

買えば当たってたのに買わなかったので損してます(笑)

スタンドは一般席と特別席の二種類。

特別席は1000円でドリンク飲み放題になります。

昔一度有料席ドリンク飲み放題なのに釣られ入って

自力で有料席分馬券で取り返したことがあります(笑)

馬場は一周1200mの小回りなコース。

各コーナーにポケットがあり色々な距離のレース体系があるのが特徴。

一番グレードが高いのが10月にある白山大賞典(Jpn3)

2100mのJRAとの交流戦となっています。

ちなみに交流戦となる以前は2600mで

金沢のレースでは最長だったのだとか。

現在最長のレースは北国王冠の2300mが最長になります。

ターフビジョンと着順掲示板。

こちらはちゃんとアナログじゃないやつですね(笑)

屋根が瓦になっているのが特徴。

ちなみに後ろには子供用の遊具が置かれていて

この日もベビーカー連れたお母さんが一人子供を遊ばせていました。


さて、この日はJRA交流戦がありました。

交流戦とはいえ重賞ではなく特別戦なので

グレードは高くはありませんが

JRAの騎手も何名か来ていました。

小牧太騎手。

久しぶりに生で見ました。

全盛期だった頃は西の地方所属騎手ではナンバーワンと言われる程だった記憶がありますが

同じ園田競馬から岩田康誠が出てきてからはすっかり影を潜めるようになってしまっていましたが。

ちなみに岩田康誠は白山大賞典を5度勝ってます。

先日マイルチャンピオンシップ南部杯をJRAの馬に騎乗し優勝した

金沢所属の吉原騎手。

先日のJBCクラシックにも大井所属の馬に騎乗してしました。

それもあってかこのレースの騎乗する馬にも人気が集まっていましたが

結果は…

最下位でした。


ところで、最近はネットで競馬も投票できるようになっています。

もちろん金沢競馬もネットから馬券を購入できます。

楽天競馬

いまではメジャーになってきた

楽天の地方競馬の馬券をネットで買えるサービス。

出馬表やオッズも見れるため買いやすい印象です。

馬券を楽天競馬経由で買うとポイント還元が受けられ

だいたい1%還元されるところ

金沢競馬だけは4%還元!

そのためか金沢競馬では

「楽天競馬で金沢競馬を楽しみま賞」

というレースもあったりします。

但し、決済が楽天銀行に限られるのが難点。

楽天カードやポイントでは馬券が買えないようです。

オッズパーク

こちらも楽天競馬同様ネットで馬券を買えるサービス。

楽天競馬とは違い、競輪、オートレースなんかにも対応しているのが特徴。

あと南関東の馬券には対応していないというところもありますが…

ポイント還元制度もあり1%〜

金沢競馬なら4%の還元が受けられ

ポイントはamazonギフトやnanacoギフトなどに交換可能です。

決済もあらゆる銀行に対応していて

楽天銀行より便利なのかも知れませんね。

関連記事

いかゆず麹漬けが好きすぎて

山中温泉の定番とも言うべきこの店舗 縁がわさん。 相変わらず利き酒から入ります。 今回は

記事を読む

山中温泉に行くその前に

山中温泉でちょっと所用があり向かうのですが あいにくこの日は土曜日。 土曜日は普段500円で入浴

記事を読む

いま話題の完全個室鍵付ネットカフェがなんと

快活クラブのリラックスルームそれは完全個室の鍵付というある意味ビデオ個室みたいなそんな場所なんですが

記事を読む

no image

督促状が届いたら

先月、諸事情で市民税(県民税)を滞納せざるを得ない状況になり 20日を経過したので督促状が届きまし

記事を読む

no image

京都アニメーション放火事件

(。● ヮ ●。)令和になり最も傷ましい事件が起きてしまいましたわね https://news.y

記事を読む

no image

鳳の夜は面白い

鳳の夜の祭礼は激しいという言われもあるほど 鳳の祭りは伝統があります。 まず、駅前の野田区が

記事を読む

金沢市議会議員選挙がありました

先日金沢市議会議員選挙がありましたが、こんな方が出ていました (。● ヮ ●。)ノ (。

記事を読む

山中越で滋賀県入り(1)

京から滋賀県のほうに入る(あるいはその逆)昔は3つのルートがありました。 メインのルートは逢坂越

記事を読む

ちょっと山中温泉へ。

18きっぷを使って行きたかった場所 それは、 山中温泉 山中温泉へは加賀温泉下車しバスで行けるんで

記事を読む

歌屋サンクチュアリ

休みで実家に帰ったワケですが 次の日は仕事が午後からだったので 久しぶりに京都でも遊びに出ようか

記事を読む

no image
納税

今年も確定申告の時期がやってきました。 兼業トレーダーでもある

no image
全室達成

昔からホテルが好きすぎて 財力の付いた頃から通いだすようになり

no image
サイゼで喜ぶ彼女

最近、サイゼで喜ぶ彼女というネタが流行りだそうだ。 サイゼで喜

no image
ロケ

いつもご覧いただきありがとうございます。 おにいたんでございま

no image
投稿画面

どーるさん達はご存知?の通り ちなみに昔はbotでしたーでもT

→もっと見る

PAGE TOP ↑