京橋はーええとこだっせ
京橋にやってきましたー(。● 〜 ●。)ノ
さて京橋で朝から飲める店といえば
串カツまつい。これ基本ですが、
私意外とここ入ったことないんですよね。
それよりもオススメなのが、
居酒屋七津屋
場所は串カツまついを正面に右手奥のほう
(アーケードじゃないほう)
に入って行った所にあります。
入ってすかさず注文するのが瓶ビール大
この店でとりあえずナマはダメです。
やっぱり瓶ビールでしょう(笑)
アテは串カツやきずし、だし巻きとかもいいんですが
やっぱり大阪の立ち飲みといえばどて焼きですね。
瓶ビール駆けつけ一本とどて焼き二本で
580円でした!!
(。● 〜 ●。)ノ駆けつけでサッと出てこれるのが立ち飲みのいいところなんですよー
関連記事
-
-
ファミレスで遊ぶ(その4)ジョイフル編
仕事が終わり時刻は23時。 ちょっと飲みたいけど 居酒屋は高いし、 かといってファミレスは深夜
-
-
山中越で滋賀県入り(1)
京から滋賀県のほうに入る(あるいはその逆)昔は3つのルートがありました。 メインのルートは逢坂越
-
-
スナックを若者に定着させる行動
JOYSOUNDのサイトで色々調べていると ページ下部のほうにスナックの文字が。 見てみると、最
-
-
バーミヤンふたたび。
以前バーミヤンの記事を書きましたが また行ってきましたバーミヤン! 今回は涼しげなものを注文
-
-
ファミレスで遊ぶ(その6)夢庵編
ジョナサンからの流れでちょっとハッピーアワーでビールがめちゃくちゃ安くなる店があるようで移動していま
-
-
ソフトクリームが食べたいなぁ(。● 〜 ●。)
うーん…(。● 〜 ●。)。o○ (。● ヮ ●。)?…どうしました? (。● 〜 ●。)…今日
-
-
ちょっと山中温泉へ。
18きっぷを使って行きたかった場所 それは、 山中温泉 山中温泉へは加賀温泉下車しバスで行けるんで