*

甲種輸送に遭遇

公開日: : 交通

西友に立ち寄り南草津駅から帰ろうと

電車を待っていると。

「貨物列車が通過します」

のアナウンスが。

何の貨物列車だろうと見ていると

何やら銀色の車体をした気動車らしい車輌が通過していくではありませんか!?

もちろん写メのタイミングなど合うはずもなく過ぎ去っていくワケでした。

その車輌はGV-E400形

色々調べているとその車輌は

川崎重工製造のGV-E400形という

新型電気式気動車ということが判明する

工場のある兵庫から新津へ輸送中

Twitterなど色々調べていると

つい先日より運用開始となり

この甲種輸送も追加の輸送であること

前回の甲種輸送では新疋田を19時前に通過したツイートがある

という内容を見て

追っかければ遭遇するのでは?

と思い米原へ。

米原ではホームには入線せず

直前で退避していた。

その横を私が乗っていた列車が通過したのですが

カメラを立ち上げるタイミングが間に合わず。

乗り換えて後続の列車に乗車しますが

それを追い越す素振りはなく

列車は敦賀駅に到着します。

ご対面

敦賀駅では2分の接続で福井行きに乗れましたが

それには乗らず甲種輸送を待つことに。

すると

貨物列車が到着しますとのアナウンスが。

貨物列車が入線します。

きれいな銀色のステンレスの車体がお目見えします。

ホームの端で到着。

寒冷地用の雪よけのスカートが特徴的。

特急の通過待ちのための運転停車だそうです。

正直な話、私は撮り鉄でも何でもないのですが、

目の前に甲種輸送が運転停車するものならやはりワクワクします。

ちなみに撮り鉄らしき人物は数名いました。

出入口

連結部

ちなみに先頭のほうは二両編成だったようで

トイレ付きだった模様。

近くで見ることができましたが

あいにく触ることはできないのが残念なところですね。

関連記事

米原ダッシュ回避策?

米原で乗り継ぐ際、到着ホームにより 大移動(通称米原ダッシュ)が発生します。 若い頃はそこまで気

記事を読む

no image

3月16日はダイヤ改正です。

3月16日、色々変わります。 まず、大きくおおさか東線が開通します。 これで大阪駅で乗り換えせず

記事を読む

朝の福井駅

福井駅の朝です。 4時前ですがすでに何人か始発待ってます。 目的はこちら。 4時49分

記事を読む

山中越で滋賀県入り(2)

画像の都合で記事を二つに分けることに。 というワケで、どう血迷ったか一般的には使わない京都→滋賀の

記事を読む

羽衣駅連絡通路

少し前に羽衣駅と東羽衣駅との連絡通路が完全して 高石市の名誉市民川淵三郎氏 (元Jリーグチェアマン

記事を読む

最終回

最終回といってもブログは最終回じゃないです(笑)これが最終回になったのです。 18きっぷも今週

記事を読む

山中越で滋賀県入り(1)

京から滋賀県のほうに入る(あるいはその逆)昔は3つのルートがありました。 メインのルートは逢坂越

記事を読む

no image

北陸新幹線に乗る

東京に用があり今更ながら北陸新幹線に乗ることに。 東京へ電車で行くのは約4年ぶりになります。 そ

記事を読む

no image

泉佐野市の新たな動き

あの泉佐野市に新たな動きがありました。といってもふるさと納税ではありません。https://www.

記事を読む

no image

乗り換えを考える

都市から都市へ移動すると 関東みたいに相互乗り入れや直通列車があれば乗り換え一本で行けるのでいいの

記事を読む

no image
ファミペイローン

以前からファミペイローンについて興味がありつつ 一度申込するも

no image
納税

今年も確定申告の時期がやってきました。 兼業トレーダーでもある

no image
全室達成

昔からホテルが好きすぎて 財力の付いた頃から通いだすようになり

no image
サイゼで喜ぶ彼女

最近、サイゼで喜ぶ彼女というネタが流行りだそうだ。 サイゼで喜

no image
ロケ

いつもご覧いただきありがとうございます。 おにいたんでございま

→もっと見る

PAGE TOP ↑