旨し美し金沢加賀能登展
はるばる金沢から阪急うめだ本店にやってきました。
金沢ではおなじみの店舗が並びます。
おなじみでないといえば
白山ろくの回転焼き屋か
山中温泉のかまぼこ屋かぐらいなもので
このあたりは無視して一目散にある場所へ向かいます。
和酒バー縁がわさんです。
どうやら去年も出展していたようで
今年は来客が少ないなあと言っておりました。
まずは差し入れに銀装の柚子カステラを渡しておきました。
まずはリストを渡されます。
もちろん山中温泉の獅子の里もあります。
だいたいが純米酒、そして山廃の文字が踊ります(笑)
一杯目は農口尚彦研究所の山廃吟醸2017を頂きます。
精米歩合は55%です。
縁がわではおなじみの酒器と
お茶菓子がセットで1800円。
追加で飲む場合は一杯700円だそうで
クレジットカードでも決済できました。
スマホ決済も使えなくないようですが決済がややこしいらしく
スタッフさんが困った顔をしたのでやめておきました(笑)
あの伝説の農口尚彦氏の一作ということで
かなりの濃厚な作りになっていて
ロックでも問題なく飲むことができました。
インスタに載せたらなんとご本人?からいいねを頂きました。
ちなみに氷は持参しました(笑)
二杯目は手取川neoの山廃貴醸酒2018
精米歩合は60%だったかと。
こちらはグラスでいただきます。
手取川は基本的にあっさりした作りなので
初心者にはもってこいかと思いますね。
私も手取川は大好きです。
|
三杯目にはtwitterに上がっていて気になっていた
菊姫の山廃純米吟醸を。
このお酒なにがすごいのかと言うと、
製造年が1991年なんですよね。
Σ(。● 〜 ●。)!!!
ラベルは旧種別表記になっています。
清酒二級は今で言う佳選になります。
古酒ということで金色をしています。
ただこのぐらいの古酒になると
味が心配なのですが(しかも山廃(笑))
保存状態が良く古酒らしい酸っぱさもありませんでした。
ちなみに日本酒は10年が限界とも言われています。
そのあと塩昆布と氷が余ったので
差し入れのお礼にと獅子の里を少しサービスしてもらいました。
|
そのあと会場を後にして
王将とイタリアンバルと寄ってから帰りました。
(。● 〜 ●。)ノ
関連記事
-
-
金沢市議会議員選挙がありました
先日金沢市議会議員選挙がありましたが、こんな方が出ていました (。● ヮ ●。)ノ (。
-
-
オールレディースvsルーキーズバトル
ボートレース津にやって来ました。 ちょうど津ボートでは オールレディースvsルーキーズバ
-
-
河鹿荘ロイヤルホテル
以前、 このクーポンを手にして どうしても行きたかった場所があります。 それが、 山
-
-
山中越で滋賀県入り(2)
画像の都合で記事を二つに分けることに。 というワケで、どう血迷ったか一般的には使わない京都→滋賀の
-
-
片町あたりを歩いていると
仕事が休みだったので片町当たりをぶらり。 ただ、金沢には大阪みたいに ふらっと入ってビールをひっ
- PREV
- 有線A26ランキング今週は?(1/18)
- NEXT
- るう子りんの今日の一本(42)