3月16日はダイヤ改正です。
3月16日、色々変わります。
まず、大きくおおさか東線が開通します。
これで大阪駅で乗り換えせず新大阪駅に向かうことができ、
高槻あたりから天王寺や京橋などへ向かう際混雑する大阪駅を経由しないという
選択肢も浮上しますね。
(。● ▽ ●。)なにせ京都から奈良線使うと時間がかかるわね。
それ以外にも新快速に指定席(Aシート)が導入されます。
(。● ▽ ●。)でもAシートあるの野洲から網干までで一日2往復なのよね
それ以外で目に見えて大きい改正はありませんが、
ちょっとワープの関係で改変があります。
(。● ヮ ●。)えっ!?
※ちなみにワープとは18きっぷなどで特急などに乗って時短行為をすることです
金沢駅の始発普通列車が繰り上げになるのです。
(。● ▽ ●。)なんですって!
現行→5時24分
改正後→5時17分
それにより敦賀到着も
現行→7時57分
改正後→7時55分
なお、敦賀より先の時刻には変更はありません。
(。● ヮ ●。)7分早出して到着は2分だけしか変わらない…途中でいったい何が?
現行では
美川でサンダーバード通過待ち
加賀温泉でしらさぎに接続
福井でサンダーバードに接続
していましたが、これが
小松でサンダーバードに接続
大聖寺でしらさぎ通過待ち
鯖江でサンダーバードに接続
に変わります。
(。● ヮ ●。)と、いうことは
そう、ワープの選択肢が増えるということですね!
今まで福井でサンダーバードに接続していたので
福井→敦賀は54キロなので
運賃970円 自由席特急料金1180円
合計2150円ですが、
鯖江→敦賀は40.3キロ
運賃760円 自由席特急料金750円
合計1510円になるんですね。
そうすると、敦賀7時48分発米原行きに乗れ
米原8時40分(土日は38分)に到着するので
米原8時48分発新快速姫路行きにゆうゆう乗れます。
※参考までに敦賀→米原だと45.9キロ運賃840円自由席750円合計1590円で敦賀から米原までしらさぎに乗ると米原駅の乗り換え時間が4分しかないため米原ダッシュが必要になるんですね…
(。● ▽ ●。)ノこれで米原ダッシュしなくて済むわね
(。● 〜 ●。)ノちなみに大阪の到着は10時13分になりますー
ちなみに逆は大きく変わらないんですが、
夜の敦賀発金沢行きが福井で分断されるという改悪があるぐらいです。
(。● ▽ ●。)福井で分断されると寝れないのよね
関連記事
-
-
片町あたりを歩いていると
仕事が休みだったので片町当たりをぶらり。 ただ、金沢には大阪みたいに ふらっと入ってビールをひっ
-
-
河鹿荘ロイヤルホテル
以前、 このクーポンを手にして どうしても行きたかった場所があります。 それが、 山
-
-
金沢市議会議員選挙がありました
先日金沢市議会議員選挙がありましたが、こんな方が出ていました (。● ヮ ●。)ノ (。
-
-
京都アニメーション放火事件
(。● ヮ ●。)令和になり最も傷ましい事件が起きてしまいましたわね https://news.y
-
-
いま話題の完全個室鍵付ネットカフェがなんと
快活クラブのリラックスルームそれは完全個室の鍵付というある意味ビデオ個室みたいなそんな場所なんですが