「100億円キャンペーン」はどれくらい効果があったのか? なんて記事があったから。
公開日:
:
最終更新日:2019/04/13
検証系
元記事→「100億円キャンペーン」はどれくらい効果があったのか? PayPayの利用動向を調査会社が発表 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/26564
100億円キャンペーンの経済効果は?
(。● ヮ ●。)なんてことを世間は知りたくなるんですよね。
で、気になったことは
自分は先月どのくらいスマホ決済したのだろう?
と。
なので調べてみました。
paypay 12回
楽天ペイ 1回
d払い 26回
LINE pay 12回
オリガミペイ 4回
メルカリペイ 1回
一番多かったのが
ポイント40倍をやっていたd払い
その次はpaypayとLINE pay。
10人に1人全額キャッシュバック絡みで
先月使用した分の戻りを消化したり
paypayしか使えない店舗もあったりと
paypayの利用率もそこそこに。
あと月前半はクーポン消化後半はpayトクがあり
LINE payの使用も伸びました。
(。● ▽ ●。)もらえるくじで当たったのもLINEpayを使う回数を伸ばしたわね。
オリガミペイもクーポンの消化での使用でしたが、
飲食店などでアリペイ使えるようにするのにオリガミペイを導入するケースもあり
意外と普及率はあります。
楽天ペイは先月は一回のみ。
キャッシュレスフライデーでの使用でした。
メルカリペイもポイントが入り一度だけ使用しました。
(。● ▽ ●。)結局使って何かあるかによって態度変わるワケね。
(。● ヮ ●。)銀行にお金あずけても増えませんからね。
(。● 〜 ●。)ノマイナス金利になる→どんどん借りる→円高になる。の悪循環なんですよー
(。● ▽ ●。)借りてまともに返ってくればいいけどねー
関連記事
-
-
決済方法のケアレスミス
県民税の第二回の納期限は今月末 ということで先月からこのためにnanacoギフトをえらべる倶楽部で
-
-
業務スーパーでpaypayが使える!?
近所の業務スーパーに行くと「4月8日よりpaypay導入します」的な貼り紙が。ついに全店導入か!?な
-
-
4月度payトク開始!
4月18日より毎月恒例のpayトクが開始になりました。 今回のpayトクは 15%還元+α 人によ
-
-
キャッシュレスにする利点
(。● ヮ ●。)○○payが台頭に上がっていますが、そもそもキャッシュレスにするメリットって何なん
-
-
PiTaPaの引き落としを忘れてしまう。
関西の交通系ICカードには二種類あり ICOCA PiTaPa があるのだが ICOCAは
-
-
バニラvisaギフトカードを頂きました。
つい先日このようなものを頂きました。 バニラvisaギフトカードです。 知ってる人は知ってる
-
-
nanacoで公共料金が支払えなくなる?
7/1より7payが使えるようになる という話は耳にしていましたが この影響か、セブンイレブンで
-
-
JapanTaxyの裏側
メンズスパにタクシーで行くとキャッシュバックがあるので アプリでも活用できんかなと使ってみる。
-
-
セブンイレブンパスワードリセットその後
この画面を見せられ 相当うんざりもしましたが 結果的に無事でした。 ちなみに正攻法ではメー
- PREV
- 100円ローソン。私のおすすめ。
- NEXT
- ちょっと山中温泉へ。