*

互助会の勧誘を受けました

公開日: : 教訓

少し前までパチンコ店で仕事していたとき

割とよく知るお婆さんが居たのですが、

その人が葬儀関係の仕事をしている

ということを伝えてくれていたのですが、

つい先日仕事先にお客さんとして来て

互助会の話をして帰られました。

条件が良ければ入ってもいいかなとは思いましたが…

互助会とは?

比較的安価で会員を募り会費を積み立てて

いざという時にその積み立てた代金を足しに

冠婚葬祭を執り行うことができる

という組織である。

ベルコとかセレマが有名かと思います。

互助会のメリットデメリット

メリットとしては

  • 互助会の施設を割引価格で利用できる
  • 万が一使わなかったとしても返金制度がある

というところぐらいでしょうか。

ただ、デメリットとして

  • 互助会の施設以外は基本的に割引にならない
  • 積み立てでは大概足らないため追加料金が発生する
  • 返金は手数料を引かれた額になる

といったところでしょうか。

詳しくは約款を見るのが早いです。

何かトラブルがあれば相手は約款に書いてますのでと逃げるはずなので。

ちなみにその人からは10年で倍になるから助けてといわれましたが、
倍になるカラクリがイマイチよくわかりませんでした。
(。● 〜 ●。)ノよくわからないものに手を出すなと北の物販大富豪も言ってました

正直な感想

互助会の話を聞いてから調べてみると

トラブルの文字しか見ませんでした。

ただ、内容としては

メリットがある人にはとてもメリットがあり

メリットがない人には全く使い道がない

ことがよくわかりました。

例えば親戚や友人が多く、盛大に式を行うなら

互助会に入っておいたほうが

割と大きな会館を安価で使えますし

親戚や友人も少なかったり、あまり派手にやりたくなく

ジミ婚や家族葬になる場合なら

互助会を使わなくても安上がりになりますね。

一番問題なのは?

いまやインターネットが普及して

情報なんて探せば何でも出てくるような時代。

ところがいまだに口コミで悪いことをするような人が居る

というのも事実。

今回受けた内容というのは

  • 月々2000円の掛け金で入れる
  • 10年で倍になる
  • 会館を無料で使える
  • 県内で使えないなら県外の業者に移籍できる

それぞれ個々の内容は事実です。

しかし、それぞれ個々の内容は連動しないので

すべての特典が得られる訳ではないです。

10年で倍になるという話も

単にその互助会での額面での倍にで

互助会は証券会社じゃないので

現金が倍になって返ってくる訳じゃないし、

ちなみに年利ベースだと12.72%になります。

会館を使えるかどうかはその時次第で

会館は無料だったとしても葬儀費用は別だし、

県外の業者に権利移し替えるぐらいなら

最初からそっちに入っておいたほうがいいはずなので。

関連記事

セブンペイが大変なことになった今できることとは?

元記事https://news.line.me/articles/oa-rp70841/579b52

記事を読む

300年祭ならぬ300億円祭

先日LINEが300億使ってLINEpayの促進のため残高をバラマキしてましたが、 結局300

記事を読む

no image

PiTaPaの引き落としを忘れてしまう。

関西の交通系ICカードには二種類あり ICOCA PiTaPa があるのだが ICOCAは

記事を読む

セブンイレブンパスワードリセットその後

この画面を見せられ 相当うんざりもしましたが 結果的に無事でした。 ちなみに正攻法ではメー

記事を読む

no image
ファミペイローン

以前からファミペイローンについて興味がありつつ 一度申込するも

no image
納税

今年も確定申告の時期がやってきました。 兼業トレーダーでもある

no image
全室達成

昔からホテルが好きすぎて 財力の付いた頃から通いだすようになり

no image
サイゼで喜ぶ彼女

最近、サイゼで喜ぶ彼女というネタが流行りだそうだ。 サイゼで喜

no image
ロケ

いつもご覧いただきありがとうございます。 おにいたんでございま

→もっと見る

S