auPay使ってみる?
各種スマホ決済を使ってきましたが
いまだ未開地といえるものがありました。
そう、
auPayです。
auPayには興味がありましたが、長らくauユーザーだけかと思っていましたが
ようやくそれ以外のユーザーにも使い道が見えてきたようで。
こういう珍しくまとまったキャンペーンを出してきたので
この機会に使ってみることに。
auじゃないのですが、それでも19%還元はまあまあ魅力的かと。
(。● ▽ ●。)まあファミマのキャンペーンもそろそろおしまいだからね。
(。● ヮ ●。)ポイント合わせれば20%になりますし。
auPayを使うには?
まずau WALLET アプリが必要になります。
アプリをダウンロードすると
au IDを聞かれます
(。● ▽ ●。)持ってない人は新規登録ね。
個人情報を入力し登録します。
チャージ方法
チャージ方法には
- じぶん銀行
- クレジットカード
- ポイント
- セブン銀行ATM
- ローソン
- auショップ
- au WALLETチャージカード
という選択肢があります。
そう、au Payはクレジットカードからチャージできる
珍しいタイプのスマホ決済ということになります。
使えるクレジットカードは
- マスターカード
- アメリカンエキスプレス
なら発行元指定無し
- VISA
の場合は
au WALLETカード
セゾンカード
UCカード
MUFGカード
NICOSカード
TS CUBICカード
エポスカード
の発行カードが使用でき
- JCB
の場合は
セゾンカード
TS CUBICカード
のみが使用でしきます。
(。● ▽ ●。)楽天カードはマスターのみね。
(。● ヮ ●。)kyashとバニラVISAは使えませんっ
ちなみに皆さんご存知の通り
au WALLETとpontaが統合しますので
2020年5月以降はau・三菱商事・リクルート
の連合となります。
特にリクルートは各種バラマキ政策をやってきたパイオニアなので
統合の際は何かしらやってくれそうな予感がします。
(。● ▽ ●。)この系統にも注目ね。
関連記事
-
-
300年祭ならぬ300億円祭
先日LINEが300億使ってLINEpayの促進のため残高をバラマキしてましたが、 結局300
-
-
オリガミペイが3%OFF継続と言いますが
オリガミペイの最大3%OFFが9月30日までと 10月以降paypayが還元率3%→1.5%に
-
-
LINE Payトク開始 したので使ってみる
3/15より月末恒例?LINEのPayトクが開始になりました。 Payトク今回のルールは? エ
-
-
紅葉を見に山中温泉へ
(。● 〜 ●。)ノ紅葉を見にいこーよー とはいえもう12月 紅葉もそろそろ終わりで冬支度
-
-
6月以降のpaypay戦略が少しずつ見え始める
(。● ヮ ●。)paypayの100億円キャンペーンも5月末(予定)までですが。 (。● ▽ ●
-
-
そうだ、鳥貴族へ行こう
実家に帰るため大阪へ。 時刻は22時半。 そんなときふと立ち寄りたい場所 それは… (。
-
-
セブンペイ・ファミペイ開始したものの
本日よりセブンペイ・ファミペイが開始になりました。 早速登録をと思いセブンイレブンアプリを。 セブ
- PREV
- ラム肉を食べにサイゼリヤ
- NEXT
- 予約の謎